ラン




シラン

シランです。左から2枚の写真が、斑入りの白シランです。葉に斑が入るため、芽が出始めた頃の様子が気に入っています。右側は、少しわかりにくいかもしれませんが、青のシランです。(中央の花。白花と比較して写真を撮りました。)青花と青花を交配した実生株です。


シランいろいろ

青花シラン
シランの青花 普通のシランとの比較 シラン(白)との比較
ピンぼけでわかりにくいですが・・・・・・


黄舌のシラン
上段左写真が黄色い舌のシラン。上段右が普通のシランです。


黄花シラン



画像ではわかりにくいかもしれません。薄いクリーム色の花のシランです。


白弁黄舌シラン



白弁黄舌です。蕾の時と開花したすぐは黄色が強く、「こちらが黄花シランなのでは?」と考えさせられます。
三舌シラン



舌が3つあるシランです。



シランの種まき 2

2005年にシランの種まきをしましたが、うまくいきませんでした。今回は前回よりも、少し手間をかけて挑戦することにしました。「無菌播種」というものをできるだけ特殊な機器や器具を使わずに挑戦です。
「無菌播種みたいなやつ・・・」です。


     
     
今回使用した物は上記画像の物です。
キッチンハイター、消毒用アルコール、ダイソーで買った鍋、ハサミ、カッター、ピンセット、ストロー、弁当とかに使うアルミの入れ物。画像にありませんが、カセットコンロや液体のハイポネックスも使いました。


培地を容器に入れて高温・高圧で殺菌するのは難しいので、容器の中を事前に殺菌することにしました。

お湯を沸騰させ容器に入れ、さかさまにして置き、蓋の部分を殺菌します。その後正常に置きなおします。
容器の殺菌は終了。



培地づくり ※画像はありません
 鍋に水1リットルを入れ、液体のハイポネックスを4ml入れます。火にかけて温度が上がってきたら粉末の寒天を8g入れ、しっかりと溶かします。通常、糖分を入れるそうですが、糖分を入れると雑菌が繁殖しやすくなるかな〜と思い、今回はやめにしました。出来上がったら熱いうちに、事前に殺菌した容器に入れます。


種まき ※画像はあまり、ありません

 
無菌播種では、種も殺菌する必要があります。 しかし今回は、

さやが茶色くなり割れる前に花茎から取り除きます。

表面に病害虫の跡がなければ、さやの中は無菌と考えられ、種を殺菌することなく播くことができます。
 
 
   
     
上部画像のように、さやを消毒用アルコールでで殺菌します。短時間浸すのも良いかもしれません。私はカセットガスコンロを準備していたので、アルコール殺菌の後に軽く、サッと火炎殺菌もしました。
アルコールで手を十分に消毒し、さやを手に持ちカッターで点線部分を切ります。カッターもカセットコンロで火炎殺菌しました。
さやに切れ目を入れると、カッターの先端で種を培地の瓶の中にかき落とします。
最後にストローを使いキッチンハイターを瓶の中に1,2滴瓶にたらして蓋をします。(※念のための殺菌用)
ふたを閉めた後、軽く蓋の部分を火炎殺菌します。 
(10月の初旬種まき)
 

   
     
普通にテーブルの上に置いていたので、発芽に気がつきませんでしたが、11月上旬に良く見てみると 発芽していることに気がつきました。


 
   
   

生育させるのに光があった方が良いと思い、熱帯魚の飼育用に使用していたライトを使って光を当てています。

11月下旬。上旬に比べ生育の様子ですが、あまり変わりません。 
 

   
 

12月7日

少しづつ成長しているようです。
根気強く育てます。
 

   
1月31日の様子     
 
   
 

   


特に何もしていませんが、少しづつ成長しているようです。
照明は、7:00〜20:00
室温は、部屋に誰かいるときだけ暖房しています。
 
 
   
   
4月11日シランの様子です。
順調に成長していたシランが枯れ始めています。
植え替えが必要なのか? 


植替えをすることにしました。
 
   

4月11日、事前に作っておいた培地に植え替えました。
今回の培地には、糖分として砂糖を20g/L入れました。 
     
 

   
実際の植え替えの動画はこちら
     
 
 
   
     
     
6月27日
残念ながら今回も失敗です。

上手く成長しませんし、雑菌が繁殖しているものもあります。

また、チャレンジします
     
     
     





シランの種まき 1うまく成長しませんでした。

植物の種子は、大きく分けると有胚乳種子と無胚乳種子に分けることができます。
発芽や初期生育に必要な養分は、有胚乳種子の場合、胚乳に、無胚乳種子の場合は子葉に存在します。
ラン類の種子は無胚乳種子ですが、子葉が未発達なために自然界では発芽・生育するには共生菌(ラン菌)が必要であるといわれています。そのためラン類の発芽には無菌播種を行なうようになってきました。
今回、ランの中でも比較的丈夫なシランを無菌播種でなく発芽・生育することに挑戦しました。
播種には、かいわれ栽培で利用したペットボトルを使用します。
内側のペットボトルにティッシュペーパーを敷き、外側のペットボトルには8ml/lのハイポネックス液を入れます。ティッシュペーパーが十分ハイポネックスを吸収したらその上に種を播きます。(これだけ)
11月12日播種直後の様子



11月28日の様子です。
種子が緑色になっています。シランの種が発芽した様子です。
(見えにくいので画像を大きくしました)

12月20日の様子。

左側は、表面に雑菌が繁殖してしまいました。このままでは、発芽した種子がダメになってしまうとおもい、ティシュを変え発芽したシランを移し替えました。右側写真。さて、これからどうなるでしょう?