害虫防除(生育初期)
秋の野菜苗の植え付け、種まき・発芽の時期にバッタによる食害に悩まされていました。薬を散布するのが簡単だけれど、できるだけ薬を散布せずに防ぐ事ができないかを考えていました。 市販の防除ネット、白い寒冷紗などを使用する方法が良いと思いましたが、ある程度の面積(栽培面積)がないと効率的ではないし、また価格も案外高いため何かそれに代わる物はないか探すことにしました。 今回のポイントは 1.設置するのにお金がかかりすぎない。 2.簡単にできる 以上です。 |
|||
写真左:野菜苗を保護しているネット 写真上(左):台所三角コーナーネット(30枚入り80円) 写真上(右):園芸用支柱(蘭などに使用) |
|||
折り曲げた支柱を苗の上に立てる(写真左) 支柱の上からネットをかぶせる。 |
|||
園芸用支柱(イボ竹)を利用 ← 割り箸を支柱のかわりに利用 → |
|||
植物を栽培するとき毎日の水やり(毎日でなくても良い場合もあるが)は大変重要です。特に毎日暑い夏場は、水やりを忘れると、大切な花や野菜が枯れてしまったりすることもあります。お盆に帰省する時などはどうするか毎年悩んでいました。そこで簡単に自動で水やりができないかを考え、試してみることにしました。 今回私が考えたポイントは 1.設置するのにお金がかかりすぎない。 2.簡単にできる 3.メンテナンスが簡単 以上3つです。 |
|||
---|---|---|---|
13mmの塩ビパイプを使用します。理由は、市販のホース(家庭で使用するホース)につなげやすいからです。 |
熱帯魚・金魚で使用するエアホース用のジョイントを用意し、片側をハサミで切り短くします。(写真は右側を半分切った様子) |
||
塩ビパイプにドリルで穴をあける。穴の大きさは、ジョイントの大きさに合わせる。 |
穴をあけたところにジョイントを差し込む。 |
||
ジョイントを差し込んだら塩ビ用の接着剤で、塩ビパイプとジョイントのすき間をふさぐ。また塩ビの片側に止めのキャップを取り付ける。 |
|||
ジョイントにエアホースを取り付ける。 |
止めのキャップを取り付けていない方を市販のホースでつなぎ、エアホースは水やりしたい場所にのばす。 |
||
水はバケツにボールタップを利用し貯めます。(ホームセンターで売っている)水を植物に供給するのは、お風呂用の水中ポンプです。水中ポンプをタイムスイッチにつなげば決まった時間に灌水できます。 |
|||