オモシロ園芸
ジャガイモの大型ポット鉢栽培!
基本情報 |
収穫したてのジャガイモがおいしそうなので栽培することにしました。しかし、家庭ではジャガイモをたくさん栽培するだけの場所もないので、良い方法はないかと考えました。以前園芸の本でビニール袋でダイコンを栽培する方法が掲載されているのを思い出し、鉢を使った栽培をやってみることにしました。 |
||||
---|---|---|---|---|
|
||||
使用する鉢は、大型のビニールポットを使用しました。(シンビジュウムを栽培している知人からもらった)写真の中の素焼き鉢は3号。ビニールポットは、土が17〜18リットル入る大型。最初にポットに土を半分以下ぐらいの量を入れました。化学肥料(8−8−8)を適当に入れ土と混合しました。種芋を置いた後土を再度入れます。土はポットにいっぱいに入れず栽培します。(土寄せ用の土が入るスペースを残した方が良いと勝手に思ったため) | ||||
春ジャガイモ
ホームセンターで種イモを購入。大型ポット4つしか使わないので種イモは4つだけにしました。 |
||
過去に「そうか病」の影響を受けたので、今回はホームセンターで購入した土で育てることにした。赤玉土と基本の土(腐葉土?)を混合して使うことにした。 | ||
2月27日種イモを植え付けます。混合した土を鉢の 1/3ほど入れ種イモを置き、その上からさらに土を入れます。この時下右画像の矢印程度のスペースを確保しておきます。後から土寄せをするためです。 | ||
3月27日 | 4月10日 | 4月16日 |
|
||
4月16日に 芽かきと追肥、土寄せをしました。茎を3本残して他は引き抜く。 | ||
|
||
|
||
芽かきをした後は、化成肥料を一つまみやります。その後は鉢いっぱいに土を入れます。(土寄せ) | ||
|
||
5月8日の様子です。この頃から葉に虫食いの後が見られるようになりました。葉をよく見ていくと、「テントウムシダマシ」の食害であることがわかりました。農薬は使用したくなかったので、捕食することで対応しました。 | ||
|
||
5月26日↑→ 急に葉が枯れたようになってきた。よく見てみると虫の食害だった。ネットで調べると、テントウムシダマシの幼虫だった。それもすごい数。 |
||
|
||
5月29日 葉の食害がさらに進み、幼虫も葉にびっしりついていた。このままでは、他の野菜にも被害が及びそうなので、収穫することにした。 |
||
|
||
|
||
茎葉の部分を切り取り、収穫をしました。土の中で土の中のジャガイモの様子を見たかったので、ゆっくりと周りの土を取り除くように収穫をしました。 左は、3鉢分のジャガイモです。6月に入って収穫を予定していたのですが、満足の出来です。そうか病も見られませんでした。 次回はテントウムシダマシ対策をしっかりしようと思います。 |
||
春ジャガイモ そうか病被害
葉の生育の様子がおかしいと思っていましたが、やはり病害が出ていたようです。6月17日に収穫 | ||
↓ | ||
そうか病だと思われます。 |
||
秋ジャガイモ
9月の上旬に植え込んだ種芋は、10月14日には上段写真の様に成長しました。あらかじめ土寄せを予定して、大型ポットの2/3程しか土を使用していませんでした。化成肥料を株元にやり、土を入れていきます。(化成肥料は16-16-16です。) | |||
写真左は、上段右写真に土を入れたところです。(土寄せのつもり)。この後はタダ水やりのみの管理おこないました。 |
|||
12月2日の様子 | 収穫のため大型ポットをひっくり返しました。 | ||
土を崩してジャガイモを掘り出す。 | 大型ポット1つからの収穫です。 | ||