野菜
ダイコンの
プラグトレー種まき移植栽培
10月8日のプラグトレーの様子。 少し徒長気味です。 |
苗の様子 10月8日。 このあと植え付けました。 |
10月25日の様子 |
11月10日 |
11月10日 |
11月10日 |
2月3日 |
2月3日 |
2月3日 |
|
||
ダイコン
春 収 穫 ダイコンの栽培
いつもは、9月に種をまき11月頃から収穫をする栽培をしていました。今回はその時期に種を播く場所がなく、種まきが12月上旬になりました。 寒い時期なので種を播いて順調に生育するか心配でした。 寒い時期なので生育が遅く、年が明けて1月になっても左写真の大きさにしか生育していません。 |
||
---|---|---|
1.8 |
||
十分に育つか半信半疑でしたが、暖かくなった3月後半頃から、見てわかるような生育をはじめました。 右写真は、間引きした大根です。 |
||
3.27 | 3.27 | |
4月の下旬にやっと収穫することができました。栽培期間が長くなりましたが、おいしくいただけるので満足しています。 |
||
4.17 |
4.23 |
|
砂場改良地でのダイコンの栽培
これまで子供用の砂場として使用していた場所を、野菜の栽培場所に変更することにしました。 砂地なので、これまで使い古した土、落ち葉や自前の腐葉土など混ぜ込み野菜栽培場としました。まだまだ砂が多い状態ですがとりあえずこれで使用することにしました。とりあえずダイコンとマメをつくることにしました。 |
||
左側の方にダイコンを播きました。 10月14日に種まきしたので、少し遅かったかなと思いましたが、何もしないのももったいないので播きました。 |
||
写真左は11月16日 写真右は翌年、1月12日 |
||
葉の割には短いダイコンができました。太さは普通で「使い切りサイズ」なので便利です。 | ||
不耕起栽培でのダイコンの栽培
有機物マルチ(不耕起栽培)を4月から行なっています。不耕起なので種まきをどうしようかと悩んでいました。そこで確実に種まきし発芽させる方法を考えました。 |
||
---|---|---|
栽培地がないのでキュウリを栽培している場所にダイコンを育てることにしました。上段写真左は有機物マルチで栽培している場所。栽培地がないのでキュウリを栽培している場所にダイコンを育てることにしました。中央は使用済みポット。底を切り取り、種まき用に使用します。右はダイコンを栽培する場所をスコップで土をほぐしている様子。 | ||
底を切り取ったポットに土を入れそのポットに種を播きます。このようにすることで確実にダイコンを発芽させることができると考えました。左写真は9月18日種を播いたときの様子。 |
||
写真右は9月23日ダイコンの発芽の様子。もう少し生育したら間引きをします。 |
||
左側10月2日、右側10月9日のダイコンの様子。間引き前 |
||
左側は、11月12日の様子。まだポットはそのままです。右側はハサミでポットを切り取り除いた状態です。これから先はそのまま栽培します。 |
||
12月11日のダイコンの様子です。 もういつでも収穫OK! |
||
ダイコンの普通栽培(少スペース)
もともと栽培面積の狭い庭なので、既に野菜を栽培できる場所がなくなってしまった。そこで子どもが遊ぶ砂場の横に無理矢理土を寄せて栽培する場所をつくりました。 |
||
---|---|---|
9月25日 | 10月2日 | 10月23日 |
11月12日 | 11月12日 | 12月11日 |